ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年06月27日

荒川 秩父~玉淀 6/27 思うことしばし。

昨日は皇居をマジ気合いれてRunningしました。
今朝は筋肉痛で起きれず。でも、蒸し暑い中、家にいるのも
つらいので昼前にシュッパーツ!
今日は気分変えて玉淀の上流、秩父へ行ってみようとした。

まずは、昨年たいへんお世話になった和銅釣り場に寄ってみた。

荒川 秩父~玉淀 6/27 思うことしばし。
誰ーもいません。昨夏の賑わいが夢のよう。。。
今年は稚鮎を放流しなかった釣り場とはいえ、、、、
和銅大橋の上から覗いてもまったく姿がありません。

ショックを受けながら日向釣り場へ

荒川 秩父~玉淀 6/27 思うことしばし。
ここは放流された場所で、鮎も釣り師もいました。
まあまあ調子はよいとのことです。
ここで釣るかとしばらく見ていましたがイマイチ釣る気が起きません。

結局、Uターンしていつもの玉淀道場に行きました。

荒川 秩父~玉淀 6/27 思うことしばし。

今日は日釣り券の人がけっこういました。
結局15:00からの開始です。
今日は竿を出すだけになりました。
夕方、元気のよい鮎のハネをみれただけでなんだかホッとしました。









このブログの人気記事
7/23 鮎釣り 岐阜県馬瀬川上流
7/23 鮎釣り 岐阜県馬瀬川上流

8/7(土曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区
8/7(土曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区

8/12(木お盆休み)鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏
8/12(木お盆休み)鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏

8/29(日) 鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏
8/29(日) 鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏

8/8(日曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区
8/8(日曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区

同じカテゴリー(2010鮎釣り)の記事画像
2010総釣果
鮎釣り 新潟魚野川 越後湯沢 9/26 シーズンチェンジ
鮎釣り 山梨県葛野川 9/19 仁義なき頂上作戦!!
鮎釣り 富山県神通川 9/15初ジンヅウ
鮎釣り 荒川玉淀 8/28 朝練
鮎釣り 新潟魚野川 塩沢石打 8/23 熊だ~!
同じカテゴリー(2010鮎釣り)の記事
 2010総釣果 (2010-10-01 23:25)
 鮎釣り 新潟魚野川 越後湯沢 9/26 シーズンチェンジ (2010-09-26 22:20)
 鮎釣り 山梨県葛野川 9/19 仁義なき頂上作戦!! (2010-09-19 21:02)
 鮎釣り 富山県神通川 9/15初ジンヅウ (2010-09-15 23:16)
 鮎釣り 荒川玉淀 8/28 朝練 (2010-08-28 10:43)
 鮎釣り 新潟魚野川 塩沢石打 8/23 熊だ~! (2010-08-23 22:43)
この記事へのコメント
そちらは平水?ですか?

釣れそうないい感じ。

中部の河川は増水で茶色水です。

当分は駄目ですね!
Posted by bigayu3834bigayu3834 at 2010年06月27日 23:07
>bigayuさん
おはようございます。

平水でにごりはありませんがこれはダムのおかげ。

それなりに雨は降っているので普通なら多少の水色、水かさの変化があってもよいのですが、それがない分、逆に鮎が動かず釣り辛い状況です。竿が出せるだけに釣り師も一杯。

天候なり、季節なりの河川状況のほうが鮎にも釣り人のためにもなるでしょうね。
Posted by kona  at 2010年06月28日 06:21
お疲れ様でした。
最近チョッと渋い荒玉ですが懲りずに又お越し下さい!
(鱒は絶好調でっせw)
Posted by d-suke at 2010年06月28日 09:09
>d-sukeさん
おぉー尺4寸ゲッター!!おめでとうございます!
マス類絶好調ですよね。
昨日もオトリ場に集っていた方がいい型のヤマメを数匹お持ちでした。

夏本番までトラウト転向しようかな。!
Posted by kona at 2010年06月28日 09:23
ドーもです!

26日頃、家の妻も皇居で開催した「小出道場」参加してましたよ!
小出監督に質問して走りの基本、教えてもらったそうです^^

アユは関東予想どうりの展開で、放流河川は、もうそろそろ終わりでしょう。
本当は、これから本番なんですけどね。

秋ヶ瀬でサクラマスの遡上を確認しましたが、
今はトラウト狙いの方が賢明かもしれませんね^^


あたしも早く、
走ったり泳いだり、鮎釣りしたいです。
Posted by matazamataza at 2010年06月30日 12:16
>matazaさん
またまたニアミスですねー。うんうん、確かに小出道場のTシャツ着た方がいらしゃいました。
私はミズノランニングイベントで走ってました。休みの皇居は平日の夜の混雑と違って走りやすく良かったです。途中で有森さんが立っていて走っている人みんなに声かけられてたのにはビックラポンでした。

川の方はといいますと、、、
今回の視察で放流河川の限界というか寂しさがありましたね。
見ていて思ったのは解禁がやはり早すぎるんではないかと。
梅雨のよって水量の増減を繰り返し、放流でも鮎が適度に散らばって冷水病もなく大きく強くなった鮎まで待つべきと思います。7月の10日すぎぐらいの解禁がベストなんでしょうね。でも漁協も収入を考えるとそうはいかない。
難しいとこです。あとは遡上河川で頑張ってもらいましょう。

と、いうことで、matazaさんを待っている鮎はまだしばらくですから
ご安心を!!
Posted by kona at 2010年06月30日 13:19
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
荒川 秩父~玉淀 6/27 思うことしばし。
    コメント(6)