2011年03月23日
大会中止ですが、、
そろそろマラソンシーズンも終盤。
春のフルマラソンに向け調整レースも含め準備してきました。
....が、震災による交通不備等を懸念し大会中止が相次ぎ。。。。
目先予定していた熊谷さくらマラソンも中止のはがきが来ました。
規約により参加費の返金はしないこと、参加賞は送付してくれること。
それは納得済みですが、せっかくのまとまった大金ですから被災された方々に
役立てないかと熊谷市にお願いメールしました。
すると、以下のようなご返事がすぐ来ました。
***** 様
大会中止にご理解いただき、また、貴重なご提案をありがとうございます。
本大会としても、東北関東大震災の被災地の方々への支援を行いたいと考えております。
現在、3月末を目途に、参加賞とプログラムを皆様にお送りできるよう作業を進めております。また、東北関東大震災の被災地の方々に対しては、会計の状況により、義援金を検討したいと思っておりますので、よろしくご理解くださいますようお願いいたします。
なお、支援についてお知らせできる段階になりましたら、本市のホームページに掲載いたします。
********************************
熊谷市教育委員会保健体育課
〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
********************************
うっ、、ありがたい。熱いぞ熊谷。よろしくお願いします。
そして、今季目標としていた茨城県かすみがうらフルマラソンも、、、、

...ぜひ、お役立てください。。。。
私たちが大会とはいえ公道を走れるのもそこに住まう人々のご協力のおかげ。
少しでもお役立ていただき、この脚で復興した街をまた走ることができるのを
切に願っております。
春のフルマラソンに向け調整レースも含め準備してきました。
....が、震災による交通不備等を懸念し大会中止が相次ぎ。。。。
目先予定していた熊谷さくらマラソンも中止のはがきが来ました。
規約により参加費の返金はしないこと、参加賞は送付してくれること。
それは納得済みですが、せっかくのまとまった大金ですから被災された方々に
役立てないかと熊谷市にお願いメールしました。
すると、以下のようなご返事がすぐ来ました。
***** 様
大会中止にご理解いただき、また、貴重なご提案をありがとうございます。
本大会としても、東北関東大震災の被災地の方々への支援を行いたいと考えております。
現在、3月末を目途に、参加賞とプログラムを皆様にお送りできるよう作業を進めております。また、東北関東大震災の被災地の方々に対しては、会計の状況により、義援金を検討したいと思っておりますので、よろしくご理解くださいますようお願いいたします。
なお、支援についてお知らせできる段階になりましたら、本市のホームページに掲載いたします。
********************************
熊谷市教育委員会保健体育課
〒360-8601 熊谷市宮町2-47-1
********************************
うっ、、ありがたい。熱いぞ熊谷。よろしくお願いします。
そして、今季目標としていた茨城県かすみがうらフルマラソンも、、、、

...ぜひ、お役立てください。。。。
私たちが大会とはいえ公道を走れるのもそこに住まう人々のご協力のおかげ。
少しでもお役立ていただき、この脚で復興した街をまた走ることができるのを
切に願っております。
Posted by kona at 23:50│Comments(5)
│雑記
この記事へのコメント
大会中止相次ぎ…物語もですがこの状況では仕方ありませんよね。
しかし、少しでも被災地の方に…その行動を見習いマス!!
お互いにトレーニングは続けましょう!!
しかし、少しでも被災地の方に…その行動を見習いマス!!
お互いにトレーニングは続けましょう!!
Posted by 鮎釣物語 at 2011年03月25日 00:19
熊谷市、さすがですね^^
名前がいい(爆)
名前がいい(爆)
Posted by bigayu3834 at 2011年03月25日 09:05
>鮎釣物語さん
大会のときのいつもうけるボランティアと応援をお返ししたい。
そして、復興の暁にはそれをもらいに走りに行きます!
それまで練習つづけるべ!
>bigayuさん
ヨッ!熊谷!さすが!熊谷!(パチパチパチ!)
大会のときのいつもうけるボランティアと応援をお返ししたい。
そして、復興の暁にはそれをもらいに走りに行きます!
それまで練習つづけるべ!
>bigayuさん
ヨッ!熊谷!さすが!熊谷!(パチパチパチ!)
Posted by kona at 2011年03月25日 20:42
長野マラソンも中止の書が届きました
参加費全額被災寄付されるようです。
仮設トイレの充実度はマラソン大会の一種の技ですから
スタッフさんとも大いに被災地へ役立てていただきたいものです。
参加費全額被災寄付されるようです。
仮設トイレの充実度はマラソン大会の一種の技ですから
スタッフさんとも大いに被災地へ役立てていただきたいものです。
Posted by mataza
at 2011年03月31日 13:35

>matazaさん
長野も中止ですね。残念ですが被災して参加できない方も
いらっしゃることも考えると仕方ありません。
ただ、これから復興の大きな源は我々がいかに元気を出すかです。
悲しみや不安に駆られるばかりでなく節度を守りながら勤勉に
猛烈に行動すること。それが日本だと思います。
長野も中止ですね。残念ですが被災して参加できない方も
いらっしゃることも考えると仕方ありません。
ただ、これから復興の大きな源は我々がいかに元気を出すかです。
悲しみや不安に駆られるばかりでなく節度を守りながら勤勉に
猛烈に行動すること。それが日本だと思います。
Posted by kona at 2011年04月01日 01:07