2017年11月05日
温泉ラン 11/5(日曜) 埼玉県ときがわ玉川温泉
最近真剣なマラソン練習がどうも苦手。そこでにんじん夢見ながら走ることにしました。
名付けて温泉ラン♪ 温泉を目的地に走ります。
今回手始めに埼玉県ときがわ町「玉川温泉」をゴールに設定。
秋空のもと里山風景を楽しみながら走ります。

のんびりいい景色です。

途中都幾川を渡ります。右下に竿を出す少年。少年釣り師いいですね。
それで農産物直売所「ふれあいの里たまがわ」を見たりしてトコトコ走り続け、、

お昼すぎに着きました!入り口に3輪ミゼットがある昭和レトロな演出がナウい!?
ここ玉川温泉、建物はでかくありませんが十分な温泉です。
詳細はHPを見ていただくとしてこんな感じです。
入ってすぐにあるおみやげコーナー。昭和な駄菓子もたくさんあって楽しいです。

1階はしっかりきれいな広間があり快適。2階にも広間が2つありこんな感じ。

大広間ステージ付き(笑) 平日・土曜はカラオケ可能だそうです。

中広間、窓の外は木々に囲まれこじんまりゆっくり。
1階の休憩広間はカップルも集う空間。2階のこれらはジモティー、リピーターがのんびり過ごしやすそう。
お風呂は源泉100%、熱くはありません。長湯できます。シャワー付きカランも15個あり十分。
露天風呂にはテレビもあるので長湯にぴったり。お風呂はなかなかいい風呂です。

で私は風呂で汗流し筋肉ほぐして人参であるビール!をぷはー!!
帰る前にもう一度入って風呂といえばコーヒ牛乳でしょ。

いやー最高!です。
帰りはバスで。バス待ち中に夕焼けに向かって走る八高線を見届けました。

走って、温泉入って、ビール飲んで。いい練習したなー。次どこ行こ。
名付けて温泉ラン♪ 温泉を目的地に走ります。
今回手始めに埼玉県ときがわ町「玉川温泉」をゴールに設定。
秋空のもと里山風景を楽しみながら走ります。
のんびりいい景色です。
途中都幾川を渡ります。右下に竿を出す少年。少年釣り師いいですね。
それで農産物直売所「ふれあいの里たまがわ」を見たりしてトコトコ走り続け、、
お昼すぎに着きました!入り口に3輪ミゼットがある昭和レトロな演出がナウい!?
ここ玉川温泉、建物はでかくありませんが十分な温泉です。
詳細はHPを見ていただくとしてこんな感じです。
入ってすぐにあるおみやげコーナー。昭和な駄菓子もたくさんあって楽しいです。
1階はしっかりきれいな広間があり快適。2階にも広間が2つありこんな感じ。
大広間ステージ付き(笑) 平日・土曜はカラオケ可能だそうです。
中広間、窓の外は木々に囲まれこじんまりゆっくり。
1階の休憩広間はカップルも集う空間。2階のこれらはジモティー、リピーターがのんびり過ごしやすそう。
お風呂は源泉100%、熱くはありません。長湯できます。シャワー付きカランも15個あり十分。
露天風呂にはテレビもあるので長湯にぴったり。お風呂はなかなかいい風呂です。
で私は風呂で汗流し筋肉ほぐして人参であるビール!をぷはー!!
帰る前にもう一度入って風呂といえばコーヒ牛乳でしょ。
いやー最高!です。
帰りはバスで。バス待ち中に夕焼けに向かって走る八高線を見届けました。
走って、温泉入って、ビール飲んで。いい練習したなー。次どこ行こ。
Posted by kona at 22:34│Comments(2)
│RUN
この記事へのコメント
ときがわ町なんて知らなかったです。
比企郡は小川町だけかと思ってました。
越生も変わったでしょうねえ。
比企郡は小川町だけかと思ってました。
越生も変わったでしょうねえ。
Posted by かやのたも at 2017年11月07日 07:29
>かやのたもさん
前は都幾川村だったのでないでしょうか。
地元の木材を活かした家具建具の産地みたいです。
越生はあまり変わってないと思いますよ。
酒蔵は麻原酒造ですかね。
前は都幾川村だったのでないでしょうか。
地元の木材を活かした家具建具の産地みたいです。
越生はあまり変わってないと思いますよ。
酒蔵は麻原酒造ですかね。
Posted by kona at 2017年11月07日 23:45