7/27 (日) 鮎釣り 埼玉荒川玉淀
本日は昼上がりの予定で朝早くからいつものアラタマ気まぐれ鮎道場へ
途中の踏切で、見ると幸運があるという八高線に遭遇!いいことあるぞ!
水温は朝のうちから24℃でオトリさんも夏バテ気味。
勝負早めに探っていきますが反応ありません。へばってしまい休憩止む無しとなります。
30分くらい小屋で休憩して再開。しかし、水温は25度になりオトリさんさらに泳ぐ気なし。
いいこと無し!
暑さで自分もバテそう。深瀬に立ち込んで
玉つけて無理やり放り込むと、、
キターーー! 久しぶり~荒玉鮎♪ いいサイズやんか~♪
さらに、こいつ使って!
チュドーン! H2.6が弓なり! ビックルな太い良型です。いいことあったや~ん!
パタパタとよーしこれから!というところでいきなり雷と豪雨。
また、この気象パターン。本日の親父フリータイム時間切れとなりました。
帰り際チュドーンなやつはどれくらい?測ってもらったら23.5cmありました!
8:30~12:30
データ
天気:ドピーカン→雷→雨嵐。。。
水位:正喜橋テレメータ -3.09 11:00
水温:24度 8:30 25度 12:00 ほぼ澄み
釣果:2匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.8
水中糸:メタコンポⅡ0.07×フロロ0.3
針:カツイチ竜牙7号3本錨
雨やんだ。これから釣れそうやな~。いいことあったしええか。感謝あらたま、八高線。
関連記事