ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月29日

立て焼きコンロをつくってみた

鮎釣り行きたいんですが、、九頭竜遠征の冷凍鮎を早く処理しなさいと下命が。

そこで、かねてからやってみたかった立て焼きをしてみようと思いました。
コンセプトは
1.コンパクト。(収納スペースありましぇん)
2.掃除しやすいこと。(魚くさくなるとのら猫さんがやってくる)
3.コストかけない。(単にお金ありません。)

以上3ポイントを熟考した結果、いつものBBQコンロに細工することにしました。

立て焼きコンロをつくってみた
奥は朽ち果てた初代焼き台。手前の二代目に施すことにします。

立て焼きコンロをつくってみた
初代焼き台の網を二つにブチ切ります。それを直角に曲げます。

立て焼きコンロをつくってみた
そいつをこれまた初代から流用した蝶ネジで二代目の側面に固定します。
キュウリを鮎に見立て立ててみました。こんな感じでいい感じ。

さて、解凍できたので早速焼いてみます。
立て焼きコンロをつくってみた
周りをアルミレンジカバーで囲い輻射熱を逃しません。?。

立て焼きコンロをつくってみた
30分後裏返しします。いい感じです。

立て焼きコンロをつくってみた
そして40分。のべ70分でこんな感じで焼きあがりました。
いつもの魚串寝かせ焼きだと焦げとワタ汁の跡が付きますが今回はほとんど付きませんでした。
さすが立て焼き。

お味はほっこりベリーグー!

さて今回の製作品、改善点は
1.網目が大きくて串の固定にバランス感覚が必要。?。
2.円形ではないので炭の使用量が大目。
3.もう少し慣れが必要ね。

以上初めての立て焼き体験記でした。斜め焼きですけど。




タグ :塩焼き

このブログの人気記事
7/23 鮎釣り 岐阜県馬瀬川上流
7/23 鮎釣り 岐阜県馬瀬川上流

8/7(土曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区
8/7(土曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区

8/12(木お盆休み)鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏
8/12(木お盆休み)鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏

8/29(日) 鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏
8/29(日) 鮎釣り 新潟県魚野川小出駅裏

8/8(日曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区
8/8(日曜)鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区

同じカテゴリー(立て焼き隊)の記事画像
BBQコンロでたて焼き
鮎田楽
鮎の立て焼き
同じカテゴリー(立て焼き隊)の記事
 BBQコンロでたて焼き (2014-09-23 19:41)
 鮎田楽 (2012-10-14 19:32)
 鮎の立て焼き (2012-09-01 22:12)
この記事へのコメント
おぉ!

出来ましたね^^

そうですよ鮎が大きくなると

串の固定が難しい(^。^)
Posted by bigayu3834 at 2012年07月30日 06:15
>bigayuさん
そうなんです。うまい具合に固定するのが難しい。
一本倒れるとドミノ倒しのように他の串も倒れたりしてw
大物までに改善必要。
Posted by kona  at 2012年07月30日 07:11
アユの串を立てるのに網目が細かく柔らかな金網をくるくる巻いて棒状にしてそれをクシャクシャと揉み、丸めてコンロの周りにセット!

それに串を刺すと・・・

お試しくださいw
Posted by d-suke at 2012年08月05日 09:22
>d-ukeさま
おっ、サンクスナイスアイデア!早速せきちゅーへ行ってきます。
あと試すには「鮎」が必要なんですが...
Posted by kona  at 2012年08月05日 11:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
立て焼きコンロをつくってみた
    コメント(4)