ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年06月27日

先発隊

いよいよ今週末は田舎の川の解禁!

例のごとく仕事のついでに寄る計画をたてたので道具類は先に現地入りです。


ツリックスのバッグが古すぎるー!!

これで〆て4000円の運賃。うーん、結構高いね。てか鮎釣り道具ってほんと大きい。

今回は「上流」を釣るつもりですが、「激流」用のロングレンジもなぜか入れてあります。?。  
タグ :鮎釣り

Posted by kona  at 13:13Comments(4)

2012年06月10日

鮎釣り 6/10 入間川(名栗) 親子ばか

今日は、チビ娘に鮎釣りを体験させてやろうと身近な川のひとつ
入間川、とりわけ上流の名栗に行ってきました。

昨日が解禁、川にはまだアユがわんさか!と娘に期待させ竿を持たせる。


カーボウィスカー中硬硬7.2mを操る。けっこう、様になってるねー。


おっ、なんか引いてる!釣れた?!  ...それオトリ。



オトーチャン、全然つれましぇーん、、水つめたーい!と騒ぎ出す。


じゃあ、トーチャンがいっちょ、ちゃっと釣ったるでよと

おっ、キター!  あかーん、バレたー! と騒ぐ親子。


そんな親子ばかを見かねて?
下でポツポツ釣っているサンラインのテスターさんが場所を譲ってくれ、なおかつ
野アユを5匹も頂いたが、、、、、

釣れましぇーん。 オトリのせい、ポイントのせいではありません。 ウデですな!


そんなことで、アーデモナイ、コーデモナイと言ってるうちに終了。


我が方の釣果はなし、本日の頂き物。


名栗は水もきれいで川幅もちょうどいい川です。
水温が13℃で冷たいのがダメなんだなーとウデのせいはそっちのけで
「夏が来たらリベンジだー!」
と、親子バカは誓ったのでした。

あっ、頂いた5匹に標識アユはおりませんでした。それも次回リベンジ!  

Posted by kona  at 22:26Comments(6)2012鮎釣り

2012年06月07日

鮎釣り 荒川玉淀 6/7 初戦!

恒例のメデイカルチェック。
うー、自分の生ホルモンを涙目ながら見てしばらくホルモンは要りまへんw

ということで、午前の診察が長引いたこともあり初陣はお近くの玉淀へ
行こうということなりました。

現地についてまずは今シーズンの豊漁をねがって風味飲料でカンパーイ!


いいねー、いい雰囲気だねー、鮎釣りスタートだねーとオトリつけて開始!

・・・・・・
 ・・・・・・
  ・・・・・・コツ! キタッ!

根掛かったwww

matazaさんとは違う私の防水デジカメ活用術w

と、こんなことしたり、あんなことしたりとオトリをヘロヘロにしているうちに
もう16:00だよ。

あかんー、ボーズがよぎる。
そいで2010年度の再来よ!と場所移動。

16:45まで音沙汰ありません。初戦敗退濃厚。。。

キター!ビックリ

ちょっと小っちゃいけど黄色の縄張り鮎!

しばらくぶりのスイカの香りに酔いしれ次へ送ると!
キター!、、、けど掛かりが浅くバレル。

ここぞ時合いと次のポイントでキター!
今回は掛かりを深めようとタメたら鮎が飛んできたガーン


いいねーいいねーwww

と、ここで陽も陰ってきて寒くなってきたので終了。

かかるまで時間があったけど終わりよければ万々歳な初戦を飾りました。

14:30~17:20
データ
天気:晴れ。
水位:正喜橋テレメータ-3.02 澄み。
水温:計り忘れた
釣果:2匹 

今日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05+ナイロン0.3
針:マルチ6.5号4本錨×フロロ1号
  

Posted by kona  at 20:41Comments(7)2012鮎釣り

2012年06月06日

さあ、どこ行きましょう?

明日午前中メディカルチェックのあと午後、初陣です!

さあ、どこが良いでしょう?

今晩は断食で身を清めますwww

…単に食っちゃダメw  

Posted by kona  at 18:10Comments(4)