2014年08月31日
2014年08月31日
8/30 鮎釣り 九頭竜川中部
ジャパンカップ予選Aブロックからおはようございます。

真剣な選手を遠目に朝からのんびりイングリッシュティーで紳士な朝食。
そしてプワ~と競技開始のホーンとともに速攻テント撤収開始!
もりいしさんで速攻トイレ(大)も済ませ、予選Cブロック飯島へ!
さあ、俺たちのジャボン!カップ開始や!

水ちびた~い中、尺鮎への道さんはどんどん行っちゃって、、

あんなとこまで行っちゃったよ。
最初はおもり付けずに入る流れでカカカ~と一匹。でもおっきくないね。
そこで玉2号つけて入れるとガガ~とサイズアップしてきました。

この引き込みは中部ならではたまりません。
尺鮎への道さんはMT大鮎10mで華麗な返し抜きを連発。



かっちょええなあ~。
さて、わたしのほうはといいますと、
2号で入らない流れにはプラス1号つけて計3号でサイズアップしていきます。
が!返し抜きが決まりません!大きいほど途中で着水してバレます!
まさしく、ジャボン!カップ。 ジャボンした匹数は5匹くらい??上位入賞か。

背がかりバキバキでなんとか成功するときも(笑)
ジャボンの一匹はデカかったです。掛った瞬間にシモの尺鮎への道さんの横までのされました。
しかし、意地で返し抜いたらジャボン!尺鮎の道さん曰く、「尾っぽのほうに掛ってたねw」
素直にすくってもらえばよかった。アハハ(ー_ー)!!
お昼時、尺鮎さんに「11mロングレンジなら1m前のサラ場がバキバキ!」
という言葉に簡単に乗って10mから11mフルレンジ仕様にします。
しかーし、午後は激シブ。

旧式ロングレンジ540gは腕力勝負。
バキバキとならず塩焼き最適サイズが一匹だけ。+バラシ2。
腕がバキバキになりますた。

本日の釣果11匹でした!
今日は意地で返し抜きばかりしてジャボンしまくりでしたが、尺鮎への道さんにいろいろ
教えてもらい得るものがすごく多かったです。
なによりも、そんな気にさせてくれる中部の鮎と水量、最高ですね。
8:30~15:00
データ
天気:晴れ
水位:中角テレメータ 0.58 10:00
水温:18度 11:30 薄い濁りあり
釣果:11匹
当日のタックル
竿:がまかつ引抜早瀬 ハカマ使用9.9m→11m
天上糸:フロロ1号+上付け糸フロロ0.5号
水中糸:メタコンⅡ0.125×フロロ0.5
玉:2号+1号
一角8.0号3本錨
尺鮎への道さん、ありがとうございました!
真剣な選手を遠目に朝からのんびりイングリッシュティーで紳士な朝食。
そしてプワ~と競技開始のホーンとともに速攻テント撤収開始!
もりいしさんで速攻トイレ(大)も済ませ、予選Cブロック飯島へ!
さあ、俺たちのジャボン!カップ開始や!
水ちびた~い中、尺鮎への道さんはどんどん行っちゃって、、
あんなとこまで行っちゃったよ。
最初はおもり付けずに入る流れでカカカ~と一匹。でもおっきくないね。
そこで玉2号つけて入れるとガガ~とサイズアップしてきました。
この引き込みは中部ならではたまりません。
尺鮎への道さんはMT大鮎10mで華麗な返し抜きを連発。
かっちょええなあ~。
さて、わたしのほうはといいますと、
2号で入らない流れにはプラス1号つけて計3号でサイズアップしていきます。
が!返し抜きが決まりません!大きいほど途中で着水してバレます!
まさしく、ジャボン!カップ。 ジャボンした匹数は5匹くらい??上位入賞か。
背がかりバキバキでなんとか成功するときも(笑)
ジャボンの一匹はデカかったです。掛った瞬間にシモの尺鮎への道さんの横までのされました。
しかし、意地で返し抜いたらジャボン!尺鮎の道さん曰く、「尾っぽのほうに掛ってたねw」
素直にすくってもらえばよかった。アハハ(ー_ー)!!
お昼時、尺鮎さんに「11mロングレンジなら1m前のサラ場がバキバキ!」
という言葉に簡単に乗って10mから11mフルレンジ仕様にします。
しかーし、午後は激シブ。
旧式ロングレンジ540gは腕力勝負。
バキバキとならず塩焼き最適サイズが一匹だけ。+バラシ2。
腕がバキバキになりますた。
本日の釣果11匹でした!
今日は意地で返し抜きばかりしてジャボンしまくりでしたが、尺鮎への道さんにいろいろ
教えてもらい得るものがすごく多かったです。
なによりも、そんな気にさせてくれる中部の鮎と水量、最高ですね。
8:30~15:00
データ
天気:晴れ
水位:中角テレメータ 0.58 10:00
水温:18度 11:30 薄い濁りあり
釣果:11匹
当日のタックル
竿:がまかつ引抜早瀬 ハカマ使用9.9m→11m
天上糸:フロロ1号+上付け糸フロロ0.5号
水中糸:メタコンⅡ0.125×フロロ0.5
玉:2号+1号
一角8.0号3本錨
尺鮎への道さん、ありがとうございました!
2014年08月30日
8/29 (金) 鮎釣り 九頭竜川 大野市漁協管区
昨晩は寒かった。ぶるるる。
本日は最初から九頭竜のほうへ行きます。

もう秋の空ですねー。赤とんぼが飛び交う季節となりました。
瀬ではかからず、ドブの泳がせでかかります。水深のある大石には良型がついてます。

いい色してますね。
しかし、釣り返しが効きません。昨日抜いたポイントは釣れません。
けっこう渋い釣りでした。

氷で締めたあとで21cmぐらいがmax。合計12匹
皮が硬くなってきて軽いハリはダメで、重いハリがいいと思います。
10:00~14:00
データ
天気:晴れときどき曇り
水位:松丸テレメータ 0.03 12:00
水温:19度 11:30 薄い濁りあり
釣果:12匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.75 80NY
天上糸:フロロ0.8
水中糸:メタブリ0.07×フロロ0.4
一角ハイパー7.5号3本錨
×こーだ7.5号3本錨 ケラレル
さて、このあとはいよいよジャパンカップ会場の九頭竜川中部に移動です。
尺鮎への道さんと河原で前夜祭ですよ(!?)
中島河川公園では既に尺鮎への道さんがテント張ってました。
お会い早々、大好物の光琳いただきました。いつもおいしく頂いてます!

光琳が凛と立つ♪
そして、すばやく宴会の準備が整い、乾杯!

明日の健闘を誓います。

夕日が超きれい!明日は最高の舞台になるぞ!
さあ、宴会は始まったばかり。この続報は尺鮎への道さんが!?
本日は最初から九頭竜のほうへ行きます。
もう秋の空ですねー。赤とんぼが飛び交う季節となりました。
瀬ではかからず、ドブの泳がせでかかります。水深のある大石には良型がついてます。
いい色してますね。
しかし、釣り返しが効きません。昨日抜いたポイントは釣れません。
けっこう渋い釣りでした。
氷で締めたあとで21cmぐらいがmax。合計12匹
皮が硬くなってきて軽いハリはダメで、重いハリがいいと思います。
10:00~14:00
データ
天気:晴れときどき曇り
水位:松丸テレメータ 0.03 12:00
水温:19度 11:30 薄い濁りあり
釣果:12匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.75 80NY
天上糸:フロロ0.8
水中糸:メタブリ0.07×フロロ0.4
一角ハイパー7.5号3本錨
×こーだ7.5号3本錨 ケラレル
さて、このあとはいよいよジャパンカップ会場の九頭竜川中部に移動です。
尺鮎への道さんと河原で前夜祭ですよ(!?)
中島河川公園では既に尺鮎への道さんがテント張ってました。
お会い早々、大好物の光琳いただきました。いつもおいしく頂いてます!
光琳が凛と立つ♪
そして、すばやく宴会の準備が整い、乾杯!
明日の健闘を誓います。
夕日が超きれい!明日は最高の舞台になるぞ!
さあ、宴会は始まったばかり。この続報は尺鮎への道さんが!?
2014年08月29日
8/28(木)鮎釣り 福井県大野市漁協管区
大野市、eモバイルの電波薄過ぎ!綱渡りでブログ書き込み!
先に送った荷物を追いかけ、本日から福井IN!
まずは、大野市漁協管区です。

真名川のこんなとこからスタート。時刻はちょうどお昼。
しかーし1時間半、釣れません。芯にアカついてません。
ヘチの残りアカにハミアト僅か。鮎の気配???
九頭竜川移動。

オカバミあるねー、というかこんなに増水してたの?!
いつもの透明感なく手探りの狙いでしたがボチボチ掛かりました。

めっちゃお腹パンパンやん。

ここに14:00に移動してから実質3時間で12匹でした。
電波薄いんでこのへんで(笑)
先に送った荷物を追いかけ、本日から福井IN!
まずは、大野市漁協管区です。

真名川のこんなとこからスタート。時刻はちょうどお昼。
しかーし1時間半、釣れません。芯にアカついてません。
ヘチの残りアカにハミアト僅か。鮎の気配???
九頭竜川移動。

オカバミあるねー、というかこんなに増水してたの?!
いつもの透明感なく手探りの狙いでしたがボチボチ掛かりました。

めっちゃお腹パンパンやん。

ここに14:00に移動してから実質3時間で12匹でした。
電波薄いんでこのへんで(笑)
2014年08月16日
8/16(お盆休み) 鮎釣り 埼玉県荒川玉淀
今年のお盆は福井の田舎に帰ることもなく、、ひ・ま・で・す。
あまりに貧乏ひま有りなので近くのアラタマ道場に修行に出かけました。

※帰り際の写真なので、雨降る中だれもいません。
おとり屋さんから本日のお題は「すげぇ~でかくなってるから糸きられるなや!」
マジですか。デカ鮎ですか!チョー期待、妄想が膨らみます。
デカ鮎用にライン張り、針は一角ハイパーをチョイス。
で、オトリさん、いってらっは~い!と平瀬に送り出すと、ドドドギュギュギュー!と強烈な引き。
脳裏にこれは!?と思った通りデカい、瀬バスちゃーん!Oh, my god!~。 オトリヘロヘロ。
いきなり窮地に陥ったところで、無理やりぶち込み戦法でなんとか来ました。よかった~。

ひれが長い、スマートな天然遡上100%印さん。良型だけどデカ鮎じゃないね(--;)
そのあともそんなのがポツポツとかかり合計4匹掛りました。
一角ハイパーは途中でやめた(爆)

掛ったのはみんな天然遡上君?稚鮎放流のデカ鮎はどこいった??
11:30~16:00
データ
天気:雨一時どしゃぶり
水位:正喜橋テレメータ -3.20 12:00
水温:22度 11:30 ほぼ澄み
釣果:4匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.75 80NY
天上糸:フロロ0.8
水中糸:メタブリ0.07×フロロ0.4
竜牙7.0号3本錨
前回と鮎の付き場が変わりました。おとり屋さんのいうことは正しいです。素直に聞きましょうw

何気に皮が硬かった。一角ハイパーか竜牙で正解だったかな?
あまりに貧乏ひま有りなので近くのアラタマ道場に修行に出かけました。
※帰り際の写真なので、雨降る中だれもいません。
おとり屋さんから本日のお題は「すげぇ~でかくなってるから糸きられるなや!」
マジですか。デカ鮎ですか!チョー期待、妄想が膨らみます。
デカ鮎用にライン張り、針は一角ハイパーをチョイス。
で、オトリさん、いってらっは~い!と平瀬に送り出すと、ドドドギュギュギュー!と強烈な引き。
脳裏にこれは!?と思った通りデカい、瀬バスちゃーん!Oh, my god!~。 オトリヘロヘロ。
いきなり窮地に陥ったところで、無理やりぶち込み戦法でなんとか来ました。よかった~。
ひれが長い、スマートな天然遡上100%印さん。良型だけどデカ鮎じゃないね(--;)
そのあともそんなのがポツポツとかかり合計4匹掛りました。
一角ハイパーは途中でやめた(爆)
掛ったのはみんな天然遡上君?稚鮎放流のデカ鮎はどこいった??
11:30~16:00
データ
天気:雨一時どしゃぶり
水位:正喜橋テレメータ -3.20 12:00
水温:22度 11:30 ほぼ澄み
釣果:4匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.75 80NY
天上糸:フロロ0.8
水中糸:メタブリ0.07×フロロ0.4
竜牙7.0号3本錨
前回と鮎の付き場が変わりました。おとり屋さんのいうことは正しいです。素直に聞きましょうw
何気に皮が硬かった。一角ハイパーか竜牙で正解だったかな?
2014年08月14日
越前おろしそば
お盆です。ひまです。
本当ならいまごろ九頭竜の瀬でガガガ~ッ!とやってるはずでしたが
台風がタイミングよく?川をリセットしてくれたので行けてません。
せめても田舎気分を味わおうとおろしそば作りました。

作ったというほどでないです。ツユを薄めて出来上がり!便利な一本!
お味はなかなか!そばが信州更科そばでちょっと違ったかも~。
お盆に殺生してはいけません。そう言い聞かせて悶々と。。。
本当ならいまごろ九頭竜の瀬でガガガ~ッ!とやってるはずでしたが
台風がタイミングよく?川をリセットしてくれたので行けてません。
せめても田舎気分を味わおうとおろしそば作りました。
作ったというほどでないです。ツユを薄めて出来上がり!便利な一本!
お味はなかなか!そばが信州更科そばでちょっと違ったかも~。
お盆に殺生してはいけません。そう言い聞かせて悶々と。。。
2014年08月09日
今日の自びーる
台風ですね。被害が出ないことを祈るばかりです。
さて、昨晩はアメリカン地ビールを堪能してきました。
そのノリで今日は自びーるです。。いや、あくまで風味飲料ですw

スタイルはアメリカンウィートです。ホップはカスケードホップ。
くそくらえっ!てぐらいホップ使ってますよ。

ボトリングしてから一か月。味にまろやかさが出てきました。うまいな~。

8/1の湯沢鮎♪ 真ん中ちょっと火力ミスった。。

「発見!鮎はやっぱし日本酒やわ~。湯呑でぐい飲みや。」
わかったから酒臭いんで寄らんといて!って聞こえたような。
さて、昨晩はアメリカン地ビールを堪能してきました。
そのノリで今日は自びーるです。。いや、あくまで風味飲料ですw
スタイルはアメリカンウィートです。ホップはカスケードホップ。
くそくらえっ!てぐらいホップ使ってますよ。
ボトリングしてから一か月。味にまろやかさが出てきました。うまいな~。
8/1の湯沢鮎♪ 真ん中ちょっと火力ミスった。。
「発見!鮎はやっぱし日本酒やわ~。湯呑でぐい飲みや。」
わかったから酒臭いんで寄らんといて!って聞こえたような。
2014年08月08日
今日の地ビール?
何やらブログ村に誤って投稿してしまったようで、、、
すいません!!!何とぞご容赦を。
で、本日は横浜で仕事上がりです。
外国の方が多い街でこれからパブ巡り開始します!

カリフォルニアのクラフトビアです。まぐろ釣りたい!!!

2件目はスモークドグリルのお店でカパーイ!

横浜といえば〆は中華街ですな。 お腹満腹。
すいません!!!何とぞご容赦を。
で、本日は横浜で仕事上がりです。
外国の方が多い街でこれからパブ巡り開始します!

カリフォルニアのクラフトビアです。まぐろ釣りたい!!!

2件目はスモークドグリルのお店でカパーイ!

横浜といえば〆は中華街ですな。 お腹満腹。
2014年08月02日
2014年08月01日
8/1 (金) 鮎釣り 新潟県魚野川湯沢
いや~、厳しい!
温泉入って、温泉街の居酒屋でメシ食ってのんびり帰ってきました。
この週末、ほんとは北陸に行きたかったのだが諸般の事情で行けなくなり
鮎釣り禁断症状で本日、釣りバカ休暇とりました。
朝ゆっくりめに10:30湯沢IN!です。

金曜だからということもありますが空いてますね~。渇水とのこと。
まずはオトリ屋さん周辺でボツ!ぼつ!と昼まで2時間で4びきです!

イタタ 乱暴な取り込みだーな。

コロッとして、うまそうだな。
きびし~、おにぎり食って移動です。

こんなとこやったり(ここはチビヤマメ連荘w)

こんなとこで粘ったり
結局、午後もポツポツ拾い釣りで、本日合計14匹!

厳しいね~、暑いね~。
鮎も避暑に行ってるんでしょうか。
少しでも水深のあるところ、木陰、段瀬の棚、あとは夕方に賭ける!そんな感じでした。
10:30~17:00
データ
天気:ドピーカン
水位:大河原テレメータ 0.11 11:00
水温:21度 10:30 21度 17:00 澄み
釣果:14匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05×フロロ0.3
一角7.0号3本錨
温泉入って、温泉街の居酒屋でメシ食ってのんびり帰ってきました。
この週末、ほんとは北陸に行きたかったのだが諸般の事情で行けなくなり
鮎釣り禁断症状で本日、釣りバカ休暇とりました。
朝ゆっくりめに10:30湯沢IN!です。
金曜だからということもありますが空いてますね~。渇水とのこと。
まずはオトリ屋さん周辺でボツ!ぼつ!と昼まで2時間で4びきです!
イタタ 乱暴な取り込みだーな。
コロッとして、うまそうだな。
きびし~、おにぎり食って移動です。
こんなとこやったり(ここはチビヤマメ連荘w)
こんなとこで粘ったり
結局、午後もポツポツ拾い釣りで、本日合計14匹!
厳しいね~、暑いね~。
鮎も避暑に行ってるんでしょうか。
少しでも水深のあるところ、木陰、段瀬の棚、あとは夕方に賭ける!そんな感じでした。
10:30~17:00
データ
天気:ドピーカン
水位:大河原テレメータ 0.11 11:00
水温:21度 10:30 21度 17:00 澄み
釣果:14匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05×フロロ0.3
一角7.0号3本錨