ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年09月23日

BBQコンロでたて焼き

たて焼きであってたい焼きではありません。

うちのたて焼きはBBQコンロを流用なので10匹が限界。
いつかは金ダライにいっぱい刺した鮎焼きをやってみたいw


アルミホイルで包んだサツマイモも入れておきます。


全景ですね。

腹側15分、背側20分でワタ汁もほぼ出なくなり焼き上がりました。
ダンボールで囲うようにしたらまんべんにふっくらと焼けます。

次はサザエ


一個150円は高いのか安のか?3個しか買わず。



芋とサザエと鮎。

何か足りない。あー、朝直売所で買ったシイタケ焼くの忘れた!






  

Posted by kona  at 19:41Comments(6)立て焼き隊魚料理

2014年09月18日

奥越鮎もこれに化けた♪

尺鮎への道さんのわらしべ物語がうらやましいなと思っていたら、、、

先般贈った奥越鮎



それがこれに変わった!



福井県鯖江市の銘酒「梵」!

まじか!無濾過生原酒!早く飲まないと~♪
  

Posted by kona  at 23:31Comments(4)

2014年09月18日

きのこの山

うちの近所には雑木林がいっぱいあるのですが、
早起きしたのでちと散策に。(まだランニングさぼってるw)

林の中はすっかり秋の景色。秋といえばキノコの季節。


ちょっと小さいけど群生。


これは古い木株についている。


おおっ、食べれるのかな?


だれかが(動物が?)ホジホジした感じですね。


これはタマゴタケ。食用って会った人に教えてもらいました。


どれが食べれるんでしょうね。
だれも採らないのかな~?私有地採取禁止のマナーが行き届き始めたのかな?

実は震災の秋以降、きのこ採る人がめっきりいなくなりました。
今年はどうなんでしょうか。このまま誰も採らないときのこ狩り文化廃れちゃうね。。
  

Posted by kona  at 06:09Comments(4)雑記

2014年09月15日

連休は滅私奉公

夏の釣り放題(釣れ放題ではない)な行いを清算すべくお庭の草刈をしました。


めっちゃボウボウやん。
ご近所さんからも「釣りばっか行ってるからねー。」と思われてる。たぶん。


そしてこうなりました。ゴミ袋いっぱいになりました。

ついでに、釣りと同じく胡散がられているホップの収穫


だいたい4mぐらい伸びてます。


めっちゃ採れると思って大きなザルを用意しましたが


たったこんだけ。えぇ~?!ビール作りにまったく足りんぞー。(T^T) 

これで一応夏場に放置した状態をきれいにしましたが、さて清算できたでしょうか。まだだめ?  

Posted by kona  at 17:59Comments(4)雑記

2014年09月07日

9/7(日) 鮎釣り 魚野川湯沢

おそらく今シーズン最後の鮎釣り。(たぶん...)

朝の埼玉は雨空で思いっきり寝ました。
10時ごろ起きて何気に新潟LIVEカメラを見てみるとドピーカン???
えぇー!思い立ったが吉日ということで家族のアホか視線を無視してシュッパーツ。

途中荒川道場の景色はドタ濁り。。今シーズン大変お世話になりました。<(_ _)>



そして関越トンネルを抜けると、そこはドピーカンだった。。




川に降りてみると網打ちをしているおじさんがいます。
網打ちの邪魔をしないようにと伺いかけると、「天然もってけや~」。??。
「ええーいいんですか!」といいつつ3匹オトリとして頂きましたw
ありがとうございます!

で、いろいろ話をして場所を聞いて、竿出しは13:30になってしまいました。

浅いとこは反応なし。他の人が網打ったかな。荒瀬も反応なし。

次に少し深めの緩い流れ。そこでクン!とあたっていい型がでました!

引きは晩期の鮎ですが太い、いい鮎です。

そしてこんないい顔したヤツも。

いやー、このお顔拝見するだけで来た甲斐ありました。

しかし、もう秋の雰囲気。16時には山間に陽が沈んでボチボチ終了。

釣ったのは4匹。時速1匹くらいでそんなもんでしょう。どれも太いきれいな鮎で満足です。


この光景はまた来年~!今シーズンお疲れ様でした。

13:30~16:30
データ
天気:晴れ
水位:大河原テレメータ 0.18 03:00 0.13 14:00 
水温:??度 午前は水冷たかったとのこと。
釣果:4匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛FW H2.75 80NY
天上糸:フロロ0.8
水中糸:ハイブリ0.07×フロロ0.4
     一角ハイパー7.5号3本錨



明日は中秋の名月ですね。きれいな月が帰り道を照らしてくれます。


今シーズンはちょっと早いですがこれで納竿になるかと思います。
皆様、今年のシーズンいろいろとありがとうございました。
来年もぜひぜひよろしくお願いします。
終盤の鮎釣りのご安全を祈念しつつ、お先に納竿失礼します。



  

Posted by kona  at 22:38Comments(4)2014鮎釣り