ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2012年08月31日

鮎釣り 8/31 魚野川 越後湯沢

本日は有休とって魚野川で行ってきました。

まずは石打地区です。

暑ーい、汗だく。超渇水。でもこんなチャラで掛かります。

午前はチャラ肩、チャラ瀬でチビが7匹のみ。

午後は移動。暑いので立ち込める小出かと思ったが、チキンな私は大川から逃げて湯沢へ。

湯沢で14:00から開始。
・・・・
 ・・・・・
   ・・・・沈黙~

16:00チャラで掛かった!
そこから上飛ばしで

チュドン!


ズドン!

バスン! ギューン!

バチン!高切れwww、、また沈黙ー。


てな調子で午後は良型ばかり8匹



ああ満足でした。高切れにご注意。

8:50~17:30
データ
天気:はれ
水位:15:00テレメータ大河原 0.21
水温:朝20度 午後24度
釣果:15匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.07フロロ0.3
 針:こーだ7.5号3本錨×ナイロン1.2

  

Posted by kona  at 21:56Comments(2)2012鮎釣り

2012年08月25日

福岡に行ってみた

仕事で福岡に行きました。


イカ食べました。



焼酎飲みました。



学問の神様にお願いしてきました。


カーナビは矢部川まで1時間弱と表示されましたが、飛行機の時間になりました。
残念!

  
タグ :福岡出張

Posted by kona  at 22:11Comments(2)雑記

2012年08月22日

けむいよー

熊谷の水よし本店!
ほるもん焼きすぎ~。換気扇フル回転~。

一番高いのが赤ワイン1100円!高級品や。  

Posted by kona  at 22:56Comments(2)雑記

2012年08月16日

鮎釣り 福井県九頭竜川大野市漁協管区 釣りガール養成

世の中こじれいやいりあちゃんのように芸能界で活躍するのは何も
うたって踊れなきゃいけないわけではない。
「釣りガール」でデビューや!と胡散臭い親父が企んだか今日は
チビ娘をゆりっぺに養成するためにmy御漁場へ連れ込みました。

さあ、オトリを入れて竿をもたせ、、、




ぬぉおー!いきなり出し掛かり。中硬竿が弓なりです。

最初いつも私が見てるDVDの影響でいきなり抜こうとしますが、この型、この竿ではムリと
基本に忠実な寄せて獲る方法を指導。
型がいいんで縦横無尽に引きまくられ、私ならバレルとこですがスジがいいのかうまい具合に取り込みます。








そんなこんなで本日は昨日の雷雨増水のあとの水引きという効条件もあったのか
良型を仕留めることができました。

どうですか、デビューできますでしょうか。もうしばらく養成しましょうか。
その前に親父の腕を養成せんとナメられそう。

10:30~14:00
データ
天気:くもり時々はれ
水位:松丸テレメータ 0.04
水温:朝22度
釣果:12匹

当日のタックル
竿:ダイワカーボウィスカー 水無月 中硬 7.2m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.07+フロロ0.3
 針:こーだ7.5号3本錨×ナイロン1.2号



  

Posted by kona  at 11:05Comments(11)2012鮎釣り

2012年08月12日

鮎釣り 8/12 荒川玉淀 江戸前天然100%!

お盆は殺生したらあかーん。と言われつつ、
ついに鮎釣り禁断症状がでて最寄りの荒川玉淀へ行ってきました。


ここは埼玉中央漁協管区最上流の玉淀ダム。
あのゲートいきなり開いたら怖いなあなんてビビリつつダム下で竿出しです。

タイトルに書いてますが、江戸前から遡上した鮎はここまで辿り着きます。
そして、ここでストップされるのでここの鮎はほぼ100%天然遡上鮎!
埼玉で天然鮎の友釣りが出来るんですよー。

で、天然鮎も土用隠れか。午前は3ビキニ!

頭がとんがった端正な顔立ちの天然くん。

午後は午前のパターンを検証し川に入るとポンポン2ビンゴ!
すると荒川守り人d-sukeさんから「ただいま貴方を監視中」のメール!
えっ?ドコから見てるんすか?と緊張の中、ポンとビンゴ!
お褒めのノンアルビールをいただきました。ありゃーす。

本日の鮎、型はバラつきも天然遡上の証。どれも素晴らしい天然物アタリでした。
遡上鮎のポテンシャル恐るべしです。

8:00~14:00
データ
天気:はれ
水位:正喜橋テレメータ -3.02 
水温:朝24度
釣果:6匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05+フロロ0.3
 針:こーだ7.0号3本錨×ナイロン1号

  

Posted by kona  at 18:51Comments(8)2012鮎釣り

2012年08月04日

鮎釣り 8/4 新潟県 清津川 

本日は関越にのって一路塩沢石打インターへ。

途中、湯沢のオトリ屋さんの盛況ぶり、土手の駐車数を見て魚野川はパスして
山越えして清津川というところに行ってみました。

今年は湖産鮎を放流しているとのことで、バチューン入れ掛かり!を期待して川に
向かったのですが、、、かなり細い流れで9m竿では持て余し気味。
しかし、それしかないので頑張って竿だしして、


バチューンではないけどキュキューンと掛かったのは18cmぐらい。

オトリが変わって入れ掛かり!とのイメージはほどなく崩れなかなか掛かりません。
うーん、困ったな。しかもたち込みもできないのに猛暑で死にそう。

3時には風もでてきて竿があおられ、心折れました。結局ツ抜けもできませんでした。

18、19cmが8匹。結局バチューンなアタリは一回だけ。

意気消沈して帰りに魚野川に寄ってみたら去年の出水でマイポイントが無くなってましたwww
さらには川上がりの人に釣果を聞くとツ抜けがやっとな感じ。

土用隠れ厳しい南魚沼界隈。夏休みどうしよう。

9:00~15:00
データ
天気:はれ暑ーい
水位:渇水? 澄み。
水温:朝20度、昼24度
釣果:8匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05+フロロ0.3
 針:こーだ7.0号3本錨×ナイロン1号

  

Posted by kona  at 22:41Comments(4)2012鮎釣り