ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  
Posted by naturum at

2014年06月29日

6/28(土) 鮎釣り 九頭竜川 真名川 大野漁協管区

田舎の川で鮎釣り2日目。昨晩はいつものように痛飲したので9時すぎスタートです。


土曜なのに人いねぇー! 大丈夫か?

まずは昨日と同じポイントへ。朝は水温冷たく反応激渋。

でもかかる鮎はきれいでおいしそう!そう、大野の鮎はめっちゃうまいんです。


なんだかんだで午前は16びき。稚アユみたいなんは放流。



とりあえず、御漁場は今年も確認できたので午後は真名川に転戦。




こっちも全く人がいなーい。熊に襲われても誰にも気づかれんわ!
こんな川の育ちなんで、熊よりも人混みが苦手なんです。

真名川は釣れん!とのことですが、さて、オトリさんいってらっはい、、、


いきなりビュビュビュー!九頭竜よりコロコロした美味しそうな鮎ちゃん!

こんなんが小1時間で7匹!かかるやん真名川!なんで人おらん(笑)


うーん、堪能。本日計23匹。 

9:30~14:00
データ
天気:くもり時々雨
水位:松丸テレメータ 0.03 13:00
   麻生島テレメータ 1.42 14:00 
水温:19度 10:00 21度 13:00 澄み
釣果:九頭竜16匹+真名川7匹=計23匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05×フロロ0.3
 針:○がま要7.5号やなぎ2本×ナイロン1.2号=最初のオトリ取り
   ○一角6.5号3本錨フロロ0.8=攻めの一発
   △マルチ6.5号4本錨=トロは掛り浅い
   ○こーだ7号3本錨=迷った時はこれ!

鮎はまだイマイチ仕上がってません。
ドドッと増水すれば、一気に最高の鮎になるでしょう。
関東の雨と増水をお分けしたいです。

  

Posted by kona  at 20:18Comments(4)2014鮎釣り

2014年06月29日

6/27(金) 鮎釣り 九頭竜川 大野漁協管区

ハイッ!午前の仕事をサクッと片付けて行ってまいりました。

先週すでに解禁済みの大野漁協管区。解禁早いね。
漁協webによると、解禁日は80匹越え~最低二桁の釣果とか

果たして釣れるか。


関東と違い、こちらは全くの空梅雨です。

一発目はすぐに来ました。17cmぐらいのオトリ頃、塩焼きうましサイズ。


それからいいペースで掛ります。どうやら数日竿が入ってなかった模様。
この川は竿抜けなんていっぱいあります。


まっ黄、黄色の鮎!


とりあえず3時のおやつまでの釣果。
ビシバシ掛りました。ちっちゃいのも時々混じります。

結果は37匹。バラシいれたら40匹以上は掛りました。
他の人の釣果を見てると数も型も場所によりけりです。
型を求めるなら大石ばかりが入り組んだ腰以上の水深のある本筋。
小砂利が底に混じる流れだと型が極端に小さくなります。

12:30~17:00
データ
天気:はれ
水位:松丸テレメータ 0.03 13:00 
水温:23度 14:00 澄み
釣果:37匹

当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05×フロロ0.3
 針:○がま要7.5号やなぎ2本×ナイロン1.2号
   ○一角6.5号3本錨フロロ0.8
   △マルチ6.5号4本錨
   ○こーだ7号3本錨

オトリ屋さんの新入り。
よー来ておくんねんした


  

Posted by kona  at 01:16Comments(6)2014鮎釣り