2012年07月15日
鮎釣り 7/13 九頭竜川大野市漁協管区 九頭竜ロード初日!
世は3連休。しかし、私は1日先に有休をとって鮎釣りロードに突入だ!
しかし梅雨前線がバンバン頑張っています。隣の岐阜県奥美濃は豪雨。
大野市漁協管区も前日は2度のダム放流。大丈夫かなと心配したが
何とかできました。
朝は笹にごりでしたが昼には透明に。
出たところは意外に水深のある川の本筋。アカは飛んでないのね。
けっこう良い型がでました。

余裕ぶっこいて先掛H2.6の曲がり具合を激写。
午前は水冷たくてツ抜けがやっと。
午後は若干水温が上がってなんとか追い込む。

午後の釣果
13日の金曜でしたが快調な初日。
7/13
10:00~16:30
データ
天気:曇り
水位:松丸テレメータ 0.21 澄み。
水温:18度、午後19度
釣果:22匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05+ナイロン0.3
針:○こーだ7.0号3本錨×ナイロン1号
△一角7.0号3本錨×ナイロン1号→身切れる前にすばやく抜くべし!
今日は平日だったのでのんびり。明日の連休はどうなる?
しかし梅雨前線がバンバン頑張っています。隣の岐阜県奥美濃は豪雨。
大野市漁協管区も前日は2度のダム放流。大丈夫かなと心配したが
何とかできました。
朝は笹にごりでしたが昼には透明に。
出たところは意外に水深のある川の本筋。アカは飛んでないのね。
けっこう良い型がでました。
余裕ぶっこいて先掛H2.6の曲がり具合を激写。
午前は水冷たくてツ抜けがやっと。
午後は若干水温が上がってなんとか追い込む。
午後の釣果
13日の金曜でしたが快調な初日。
7/13
10:00~16:30
データ
天気:曇り
水位:松丸テレメータ 0.21 澄み。
水温:18度、午後19度
釣果:22匹
当日のタックル
竿:シマノ先掛 H2.6 9m
天上糸:フロロ0.6
水中糸:メタコンポⅡ0.05+ナイロン0.3
針:○こーだ7.0号3本錨×ナイロン1号
△一角7.0号3本錨×ナイロン1号→身切れる前にすばやく抜くべし!
今日は平日だったのでのんびり。明日の連休はどうなる?