2012年07月29日
立て焼きコンロをつくってみた
鮎釣り行きたいんですが、、九頭竜遠征の冷凍鮎を早く処理しなさいと下命が。
そこで、かねてからやってみたかった立て焼きをしてみようと思いました。
コンセプトは
1.コンパクト。(収納スペースありましぇん)
2.掃除しやすいこと。(魚くさくなるとのら猫さんがやってくる)
3.コストかけない。(単にお金ありません。)
以上3ポイントを熟考した結果、いつものBBQコンロに細工することにしました。

奥は朽ち果てた初代焼き台。手前の二代目に施すことにします。

初代焼き台の網を二つにブチ切ります。それを直角に曲げます。

そいつをこれまた初代から流用した蝶ネジで二代目の側面に固定します。
キュウリを鮎に見立て立ててみました。こんな感じでいい感じ。
さて、解凍できたので早速焼いてみます。

周りをアルミレンジカバーで囲い輻射熱を逃しません。?。

30分後裏返しします。いい感じです。

そして40分。のべ70分でこんな感じで焼きあがりました。
いつもの魚串寝かせ焼きだと焦げとワタ汁の跡が付きますが今回はほとんど付きませんでした。
さすが立て焼き。
お味はほっこりベリーグー!
さて今回の製作品、改善点は
1.網目が大きくて串の固定にバランス感覚が必要。?。
2.円形ではないので炭の使用量が大目。
3.もう少し慣れが必要ね。
以上初めての立て焼き体験記でした。斜め焼きですけど。
そこで、かねてからやってみたかった立て焼きをしてみようと思いました。
コンセプトは
1.コンパクト。(収納スペースありましぇん)
2.掃除しやすいこと。(魚くさくなるとのら猫さんがやってくる)
3.コストかけない。(単にお金ありません。)
以上3ポイントを熟考した結果、いつものBBQコンロに細工することにしました。
奥は朽ち果てた初代焼き台。手前の二代目に施すことにします。
初代焼き台の網を二つにブチ切ります。それを直角に曲げます。
そいつをこれまた初代から流用した蝶ネジで二代目の側面に固定します。
キュウリを鮎に見立て立ててみました。こんな感じでいい感じ。
さて、解凍できたので早速焼いてみます。
周りをアルミレンジカバーで囲い輻射熱を逃しません。?。
30分後裏返しします。いい感じです。
そして40分。のべ70分でこんな感じで焼きあがりました。
いつもの魚串寝かせ焼きだと焦げとワタ汁の跡が付きますが今回はほとんど付きませんでした。
さすが立て焼き。
お味はほっこりベリーグー!
さて今回の製作品、改善点は
1.網目が大きくて串の固定にバランス感覚が必要。?。
2.円形ではないので炭の使用量が大目。
3.もう少し慣れが必要ね。
以上初めての立て焼き体験記でした。斜め焼きですけど。